![]() |
||||||||||||
○大会名クリックでギャラリー(写真一覧)へ行きます。 |
||||||||||||
<一覧表凡例>
|
![]() |
|||
第1試合 |
高須子供会 | ○ |
5−1 |
決勝 |
呉龍王マリナーズ | ○ |
2−0 |
守備の連携もよく失点も少なく抑えることが出来ていました。が、バッティングはヤケクソ打ちになっています。 バッターボックスで自分のスイングができるよう気持ちをコントロールしていこう!優勝おめでとう!! |
![]() |
|||
第1試合 |
八幡少年ソフトボールクラブ | × |
1−2 |
第2試合 |
牛田連合子供会 | × |
1−5 |
初戦は先制するも終盤の2イニングでエラーから逆転負け。2試合目は大半の選手が戦意喪失し大敗。 試合に勝つためには守備でもバッティングでも自分のプレーを確実に行なうことです。 まず、自分に勝つ!練習で行なったことを試合で出せる強い気持ちが大切です。 もう一度戦う相手を考えてください。 |
![]() |
|||
2回戦 |
海田東ソフトボールスポーツ少年団 | ○ |
2−0 |
3回戦 |
栗原少年ソフトボール | × |
0−13 |
初戦はエラーを全員でカバーし無失点。また、数少ないチャンスで得点を挙げ守り勝った試合運び。 2試合目は初回の失点から足と声が止まり最終回には取れるボールも取れなくなり7失点。 戦う相手は自分です。初戦で出来た試合を続けられる強い気持ちを持とう! 県大会11勝おめでとう! |
![]() |
|||
1回戦 |
仁保学区少年ソフトボール同好会 | △ |
2−2 |
序盤に失点するも終盤追いつき引分。まだまだバッターボックスで自分が出せていません。 また、バッティングで打てない気持ちが守備での動きを止めていませんか? 気持ちの切り替えが大切です。もっともっと気持ちを強くしていこう! |
![]() |
|||
1回戦 |
宮原リトル | △ |
2−2 |
先制するも終盤で同点に追いつかれる。攻める守備が出来ずに追いつかれてしまいました。 守りに入らず攻める守備! 練習通りのプレーを確実に行なっていこう! |
![]() |
|||
第1試合 |
福岡・横代ライオンズ | ○ |
5−1 |
第2試合 |
愛媛・石井東 | ○ |
7−4 |
第3試合 |
山口・灘オールスターズ | × |
0−1 |
決勝トーナメント(第3試合)はクリーンナップに初球を痛打され決勝点。初球の甘い球は打ち気のバッターには 絶好球になってしまいます。逆に考えるとバッターの時には初球がチャンスとなります。 予選2試合目でランナーを進ませないという気持ちが強すぎランナーに気を取られてアウトも取れず。 アウトは確実に取ろう。 仲間を信じて思いっきりプレーしよう。また、バッターボックスで自分が出せるようになって来ました。それが最大の収穫でした。 自分自身に勝っていこう! |
![]() |
|||
第1試合 |
平岩スポーツ少年団 | ○ |
10−0 |
第2試合 |
熊野第四スポーツ少年団 | ○ |
15−1 |
決勝 |
昭和クラブ | ○ |
11−0 |
失点も少なくしっかり自分のプレーが出来た日でした。バッターボックスでムキになるのではなく 今回みたいに自分のスイングを行なっていこう! 優勝おめでとう!! |
![]() |
|||
第1試合 |
古市ファイターズ | × |
2−5 |
第2試合 |
可部ジュニア | ○ |
8−1 |
初回3失点するもすぐ2点取り返したがその後無得点。最終回にエラーから失点し万事休す。 終盤になればあせりが出てきています。諦めるのではなく絶対に逆転するという気持ちを持ち続けてください。 自分のプレーを確実に行なっていこう! |
![]() |
|||
第1試合 |
乃美尾スポーツ少年団 | ○ |
10−0 |
第2試合 |
仁方B | ○ |
8−1 |
2日目が雨天順延し、学校行事と重なり出場辞退も敢闘賞を獲得。 攻守ともに自分たちのプレーができた試合。絶対に勝つ!という気持ちがプレーに表れていました。 |
![]() |
|||
第1試合 |
古市ファイターズ | × |
0−5 |
第2試合 |
呉龍王マリナーズ | ○ |
7−0 |
同率抽選負けで予選敗退。 低学年チームも『1試合目に体が動かない!』というイヤな伝統を受け継いでいる模様。 普段の生活や練習から大きな声を出して自分に勝っていこう! |
![]() |
|||
第1試合 |
高須・奥内・倉橋連合 | ○ |
3−2 |
決勝 |
明徳・古鷹・江田島連合 | ○ |
11−0 |
優勝メダル獲得。 のびのびとできた試合。 選手同士が声を掛け合い、”点を取られてもすぐ取り返せる”雰囲気で確実に取り返していました。 何年もかけて続けてきたレッドのソフトボールができていました。 優勝おめでとう! |
![]() |
|||
第1試合 |
尾立スポーツ少年団 | ○ |
3−0 |
決勝 |
横路若虎 | × |
0−1 |
準優勝トロフィー獲得。 6年生最後の大会。 決勝で敗れたモノの、自分たちのプレーができたと思います。 |