成績表
○大会名クリックでギャラリー(写真一覧)へ行きます。
<一覧表凡例>
日付:大会名【開催場所】
試合数
対戦相手
勝敗
スコア
コメント

2006年5月3日:全国大会呉地区予選【市民広場】
第1試合
下黒瀬スポーツ少年団
11−1
第2試合
奥内子供会
×
−7
1回戦はブロックリーグの借りを返すという強い気持ちが感じられましたが、2回戦は1回戦で燃え尽きたかのように
闘争心が感じられませんでした。常に自分達の最高のプレーが出来るよう心と技をもっと鍛えていこう!

2006年5月14日:第5回呉昭和カップ【焼山公園】
予選リーグ第1試合
天応マリーンズ
×
−3
予選リーグ第2試合
大町ドリームズ
−2
準決勝
倉橋東スポーツ少年団
−1
決勝
中央小ファイターズ
×
−5
試合前の練習時からダラダラした雰囲気がありました。勝ち負け以前にソフトボールを、スポーツををなぜやっているのか考えてください。
グラウンド゙に立つ以上最高の自分を出してください。

2006年5月28日:ブロック交流戦(対Dブロック)
第1試合
倉橋スポーツ少年団
−1
第2試合
明徳子供会
−0
決勝
熊野第一スポーツ少年団
−0
久しぶりの優勝。 打ち勝ったと言うより守り勝った試合運び。
攻める守備が少しずつ出来ています。攻める気持ちをバッターボックスでも出していこう! 優勝おめでとう!!

2006年6月4日:ブロック交流戦(対Eブロック)
第1試合
宮原リトルB
11−0
第2試合
三坂地ファイターズ
−1
決勝
宮原リトル
−3
絶対に勝つぞ!と言う気持ちが伝わってきました。点を取られてもあせらず自分達のプレーに集中していました。
この気持ちを持続していこう!優勝おめでとう!!

2006年6月11日:第2回高陽近郊ソフトボール大会
第1試合
本郷ソフトボール育成会
−1
第2試合
廿日市フレンズ
−3
準決勝
古市ファイターズ
−3
決勝
中央小ファイターズ
−1
4試合中逆転の試合が2試合。点を取られてもあわてなくなっています。それが逆転につながったと思います。
ただ、失点が多くなっているため点を与えない試合運びをしていこう!優勝おめでとう!!

2006年6月18日:第1回安芸高原交流カップ
第1試合
長迫ジュニア
−0
第2試合
熊野第三スポーツ少年団
17−0
決勝
乃美尾スポーツ少年団
19−0
前回の反省を活かして失点がありませんでした。頭で考え行動に移す事が少しずつできてきました。
バッティングもしっかりボールをとらえています。この気持ちで中国新聞杯に向かっていこう!!優勝おめでとう!!

2006年7月16日23日:第31回呉地区少年ソフトボール大会
2回戦
仁川ジュニア
13−0
3回戦
長迫ジュニア
14−0
準々決勝
吉浦ファイターズ
−1
準決勝
郷原ジャガーズ
×
−4
県大決定戦
高須子供会
−3
念願の2日目進出!準決で惜しくも敗退しましたが県大会出場決定戦では気持ちを切り替え、力を出し切っていました。
全員で勝ち取った県大会への切符です、自分達のプレーに自信を持ってください。
県大会出場決定おめでとう!!!

2006年8月20日:第19回江波体協親善少年ソフトボール大会
第1試合
己斐上
×
−3
第2試合
中山
−0
県大会出場決定で気が抜けたのか1試合目に集中力がありませんでした。
1試合目に勝たなければ次はありません。もう一度集中力を高めていこう!

2006年8月20日:第5回安佐南ジュニアカップ
第1試合
可部ジュニア
×
−2
第2試合
本郷ソフトボール育成会
−2
新チーム初の公式戦。1試合目はサヨナラ負けと惜しい試合でした。
確実に勝利するには一人一人のレベルアップが絶対条件です。家で出来ることはしっかり行ない、レベルを上げていこう!

2006年8月26日:府中中央小サンボーイズ20周年記念大会
第1試合
小谷スポーツ少年団
−3
第2試合
祇園スーパースターズ
−1
準々決勝
可部ジュニア
×
−1
準々決勝は記録に残らないミスから失点。ミスやエラーが重なって失点しています。
一人のミスを全員でカバーする強い気持ちで挑んでいこう!

2006年8月27日:理事長杯4年生以下大会
第1試合
警固屋リトルスターズ
×
−6
第2試合
熊野第三スポーツ少年団
−0
1試合目は緊張しまくりであっという間に終わってしまいました。2試合目は落ち着いて試合が出来ていました。
もっともっと練習と試合の経験を積んで自分の力が出せるようなろう!敢闘賞おめでとう!!

Topページへ戻る